みなさん!
こんにちは!
今年も残すところ、あと1日です。
充実した1年間を過ごす事ができました!
そして・・・・。
皆様には大変お世話になりました!
来年も宜しくお願いいたします!
12月31日(木)~1月5日(火)迄お休みとなっております。
1月6日より平常通り営業致しますので宜しくお願いいたします!
それでは、みなさん!! 良いお年を☆
こんばんわ!
今日は先日行われた、2才魚の池揚げ風景を紹介していきます!
前回紹介した池と同じく、人工池の池揚げです!
わかりにくいですが、ティータイムの時間です☆
寄せ集められて姿を現した鯉達! さて、揚がりはどうなのか・・・。
鯉が逃げないように網を整えるエース金津!! 泥水の飛沫に負けるな!
途中で中継して運びます! 中継がある・なしとでは、疲労度合が違います!
運んできた鯉は一旦、水を張った桶に入れて、鯉だけ水槽に移していきます!
※泥水を水槽に入れないように。
全部積み終わったら、生産場にてこの日揚がった鯉の選別作業に入ります!!
以上です!
今年もあとわずか・・・。
みなさん、おはようございます!
久々の更新です。
今年も残すところ、あとわずか・・・。
振り返ってみると、この1年間あっという間でした。
来年は一体どういう年になるのか・・・もしくはするのか??
ていうか、まだ大晦日でもないのに締めっぽく呟いてしまいました(笑)
今晩、忘年会なもので(会社の) そういう気分になっていました☆
さて、今日はみなさんにあるモノの魅力について紹介します!
そのモノとは・・・・・・・コチラです↓
・・・・・・・・・・(-_-)
くだんないですね~。
まあ、みなさん大体察しがついてたと思いますが・・・(苦笑)
ドイツ三色・・・・明治時代に導入された食用のドイツ鯉に鑑賞用の錦鯉を交配させて改良した品種です。 ドイツ鯉特有の地肌と、鱗並びの華麗な美しさが見所です。
このドイツ三色・・・。水槽で飼うと、より魅力が引き立つのはご存じでしょうか?
写真の鯉はハウス池に展示している上物(当才)となっております。ゆえに多少お値段も張りますが・・・。(汗)
※ドイツ三色は水槽飼育用の錦鯉(525円)コーナーにも展示しています。
水槽飼育に自信のある方に挑戦して頂きたいですね☆
こんばんわ!
今日は先日紹介した池揚げで揚がった鯉を紹介していきます!!
2才魚編です!
以上です!!
次回をお楽しみに!!
池揚げ風景・・残りあとわずかです・・・。
こんばんわ!
今日は先日(約1ヵ月前)行われた2才魚の池揚げ風景を紹介致します!
網引き開始です! 水深が浅いので、網が引きにくいです(-_-;)
鯉を運ぶエース金津! 2才魚なので(サイズが小さい)2尾ずつ運んでいきます!
この地点で一旦中継します! やっぱり池揚げは人数のものですね~☆
鯉を全部取り上げたので、水を抜き池を完全に空にします!
来年に備えて、池を空にして干すことによって池の消毒につながります!
池揚げ終了!! と一息つくのも、つかの間・・・。生産場に戻り、鯉をおろす作業にはいります!
以上です!
次回をお楽しみに!!
こんばんわ!
ここ数日間、めちゃめちゃ寒いですね~。
本格的に「冬」がやってきたという感じを受けます・・・。
早くも春が待ち遠しいです・・・(-_-)
さて・・。
今日の夕方(先ほど)、ある「錦鯉」を発送致しました。
12月28日~12月30日の間、中国の広東省にて「第9回中国錦鯉品評会」というものが行われます!
うちの親父(小西 丈治)はそこに審査員として行くのですが、28日~30日の間に「錦鯉の競売会」がありまして(たぶん30日)、その競売にかける鯉を寄贈鯉として、前もって中国に送らなければならないのです。
その寄贈鯉を先ほど発送しました。(中国に直接送ったわけではありません)
生産証明書も同封します!
※「生産証明書」・・・・㈱小西養鯉場がこの鯉を生産しましたという事を証明するもの。
そのまんまですね・・・。
「鯉はこのように袋詰めされて、出荷されるのです。」というのを写真で紹介しようと試みたのですが、袋詰めをする親父のスピードが速くて、全てブレて写ってしまいました<`ヘ´>
いかに手早く袋詰めされているのがおわかりになると思います(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・。
苦しい言い訳で申し訳ない・・・。
以上です!
それではまた!
おはようございます!
今日は昨日紹介した、池揚げで揚がった鯉を一部紹介していきます!
以上です!
この「揚がった鯉紹介コーナー」も残すとこあとわずか・・・・。
こうやって終わりに近づいてくると、さみしいものですね~。
次回をお楽しみにヽ(^o^)丿
こんばんわ!
久々の池揚げ風景の紹介です!
久々という事もあり、内容も若干濃くなっております・・・・。
それでは、早速紹介していきます!
一服中の二人・・・。(左はアルバイトの張君、右はエース金津)
何か考え中のようです。
池揚げ前の「㈱小西養鯉場」恒例のティータイム☆
自然の中で食べるせいなのか、やたらおいしく感じます(^-^)
ティータイムを終え、胴長に着替えます! いよいよ池揚げ開始です!
網を引いていきます! 特に大きな鯉が入っているので細心の注意を払いながら進んでいきます!
上(網の先端を持ち、池の周囲からまわって行く秋本氏と僕)
下(中間地点に入り、秋本氏をサポートするエース金津)
この三人のコンビネーションも大分良くなってきた気がします(笑)
二人で秋本氏をサポート中! オモリを網の内側に入れて、鯉が逃げないようにします。
ついに取り上げです! 水を張ったプールに鯉を取り上げていきます!
どこかで見た事のある三色ですね☆ 揚がりは上々です!よくボリュームがついています!
鯉はナイロン袋に入れて、水槽車まで運びます!
※二手に分かれます(秋本&僕チームとエース金津&張君チーム)
袋に入れ終わった後・・・。 二人で水槽車の待つ地点まで運びます!
意外と急な階段。 急いで行くと危ないので慎重に進んで行きます!
鯉を運んでいる間にも、プールに鯉を取り上げていきます!
※この写真は「㈱小西養鯉場2010カレンダー」の表紙に使ってます。
鯉を袋に入れるエース金津チーム。 偶然?だと思いますが、エース金津チームはデカイ鯉を運ぶ率が高かったです(笑)
地引き網を片付けるエース金津チーム! 池揚げも無事終了しました!
以上です!
紹介できる池揚げ風景もあとわずか・・・・。
次回をお楽しみに!!
こんにちは!
みなさん! 「華麗なる一族」が帰ってきましたよ!
※華麗なる一族(秋水)についてはこちらの過去ログをご覧下さい!↓
http://www.nishikigoi.co.jp/news/2009/07/post_89.html
先日、稚魚池から揚がってきたばかりの秋水達です!
調整終了したのでついに販売開始です☆
前回より若干サイズは大きめとなっております。
※14cm~16cm。
もちろん、池だけでなく、水槽でも十分飼育できるサイズです。
気になるお値段は・・・・1尾1,050円となっております!!
「高い」と見るか、「安い」と見るかはあなた次第!!
㈱小西養鯉場本店のガラス水槽・プラ船水槽にて販売しております!
もちろん、通販も可能です!
気になる方はお気軽にお問い合わせ下さい!!
こんにちは!
今日は、先日行われた、成田養魚園㈱さんのスーパー生産者オークションの風景を紹介します。
現地まで、トラックで約6時間かかりました!
長い道のりでしたね~。
滋賀県大津のサービスエリアにて・・・・。 琵琶湖です☆
天気が良ければ最高だったのでしょうが・・・。
高速サービスエリアフェチ?の広島県K市のO養鯉場のT・0氏一押しのサービスエリアだそうです(笑)
オークション会場です! 各プールには各生産者の出品鯉が展示されています!
多くの方々が来場されていました! みなさん、入念に出品鯉をチェックされていました!
㈱小西養鯉場の展示プール!
オークション開始まであとわずかです・・・。 期待が高まります!
多くの方が参加されていて、とても活気のあるオークションでした!
準備・運営、大変だったと思います。
関係者の皆様、お疲れ様でした☆
おはようございます!
今日は、明日、成田養魚園㈱様にて行われるスーパー生産者オークションの出品魚を水槽車にて搬入するため、愛知県に行ってきます!
いつもは宅急便で送るのですが(生産者オークションの時)今回は魚がデカイので・・・。
この鯉達を出品します!
今から積みこみです!
それでは行ってきますヽ(^o^)丿
おはようございます!
今日は、昨日の生産場の作業風景を紹介します。
昨日は秋水(当才)の選別をしました!
しかも、ほぼ1日中・・・・。
3600尾の秋水を選別しました。
まさに秋水づくしの1日でした(笑)
早速、紹介していきます!
生産場のとある稚魚池・・・。3600尾の秋水がひしめいて?います!
バケツに鯉を入れていき、水槽を積んだ軽トラックに運んで行きます!
軽トラックの水槽から、選別用水槽に移した直後! う~ん・・綺麗ですねぇ☆
※選別前の写真です。
拡大写真です!綺麗ですね~☆ ・・・しつこいって!? そんなこと気にしませんよ!!
1尾1尾確かめるように、細かくチェックしていきます! もちろん奇形は捨てていきます!
基本的にこの三つの作業繰り返しです!
以上です!
この日、選別した秋水は調整後に販売予定です!
詳細はまたお知らせ致します!
次回をお楽しみに!
こんばんわ!
今日は前回紹介した、池揚げで揚がった鯉を紹介していきます!
以上です!
池揚げ風景・・・まだまだ続きますよ~ヽ(^o^)丿
こんにちは!
昨日の晩は出荷でした! 200尾の2才魚を送りました!
行き先はスイスです(^◇^)
なんと!! 今シーズン初の出荷です!!
・・・・・・・・・・・・・。
「だから、何なの?」って感じですね(笑)
軽い近況報告をさせて頂きました☆
さて、今日は先日の池揚げ風景(5才魚以上編)を紹介していきます!
胴付き長靴(胴長)に着替えるカメラー氏! 現場のリアルさが伝わる写真を撮るには自らも泥の中に入らなければなりません!! カメラマンの鏡ですね(^O^)
お馴染みの道具達・・・。 ちなみに右のプール(取り上げた鯉を一時的に入れておくもの)はクマのプーさんのプールです。すでに気付いていた方もいらっしゃるかもしれません☆ 深い意味はありません。
水位も落ち、取り上げ準備完了です!
と、その前に恒例のティータイム・・・。戦いに備えて血糖値をあげなければいけません!
ここにも(写真上部の方)カメラマンの鏡が!! こちらの方はドイツの錦鯉業者の方です! カメラの腕はプロフェッショナル・・・。 いい写真をお願いしますね!
ちなみにこの後、泥(深い部分)にはまりました(笑)
あれ?鯉が・・・・。 マネージャーによる「エア鯉抱き」でした(笑)
どの鯉も良くボリュームがつき、見違えるような姿になり、揚がってきました!
あとは、水槽車に移すのみ! 酒箱を利用した、台の上にゆっくりと桶を降ろします!
鯉を水槽に移していく生産場長の栗栖さん、本日一番(この日)の笑顔です☆
1mのからし鯉(和鯉)が揚がった瞬間!! 1mの巨体が1人のカメラマン魂に火をつけた!!
※錦鯉業者です。
以上です!
次回はこの池で揚がった鯉を紹介します!!
みなさんこんにちは!!
毎年恒例の㈱小西養鯉場のカレンダー(2010年版)がついに出来上がりました!
今年はデザインが、かなり変更されています!!
今日はこのニューカレンダーを皆さんに紹介していきたいと思います!
まずはカレンダーの表紙です!
・・・・・・・・・・・・・・・。
ここで、従来のカレンダーの表紙を知らない方のために、去年のカレンダーの表紙を見て頂きましょう・・・・。(汗)
コチラが去年の表紙です!
もちろん、激変しているのは表紙だけではありません!!<`ヘ´>
ちなみに去年のカレンダーの中はこうなっております!
数十年続いてきたこのスタイル・・・。 レトロな感じでこれはこれでいいのですが・・・・・。
時代の流れでこのように変化いたしました!!
どうです!? いいでしょう?
カレンダーとして使用した後は鯉の写真部分(カレンダーの上半分)をハサミで切り取って頂いて、「ポスター」としてもご使用頂けます!!
二度おいしいこのカレンダー・・・、欲しくないですか??
このカレンダー、残念ながら販売はしておりません!!!
が!!!!
当社にて何かをご購入された方には、無料で差し上げております!!
(ネット販売含む)
と、いうことなので、もし「カレンダー欲しい!」という方がいらっしゃれば、当社でお買いものして下さい(笑)
※鯉でも餌でも器具などなど・・・。なんでもいいです(^◇^)
以上です!!
それではまたヽ(^o^)丿
おはようございます!
今日は昨日紹介した池揚げで揚がってきた鯉を一部紹介します!
以上です!
次回をお楽しみに!!
おはようございます!
今日は先日の4才・5才魚の池揚げ風景を紹介します!
今回の舞台はこの池です!
今回も2才魚の池揚げ同様、クレーンを使います!
数はそこまでではないのですが、サイズの大きい魚が入っており、下から土手までの距離が長いので・・・。(しかも急傾斜)
海外の錦鯉業者&錦鯉愛好家の方々! 「池揚げツアー??」に参加されました!
※この時、約10人来られていました(汗)
さあ! 網引き開始です! 排水のハッチ(木の枝が刺さっている部分)を避けて、進んでいきます!
エース金津登場! 秋本氏より先行し、鯉を網の内側に追い込みます!
周囲を囲い、手前に網を寄せていきます!取り上げまであと少し!!
このサイズになってくると、迫力がありますね☆ 鯉の力強さが写真から伝わってきます!
1尾1尾、成長具合を確かめるようにプールに鯉を移していくマネージャー!
どの鯉も良く成長して戻ってきてくれました!
同じく水槽車に鯉を移していく僕(小西 誠)!
栗栖さんと交互に1尾1尾鯉を移していきます!
この時(池揚げの時)は気付かなかったのですが、お客様の帽子の「大正三色」の模様が凄い良いという事に今更気付きました(笑) 丸点四段でオールツボ墨・・・。
こんな鯉が出来るといいですね(^◇^)
この池を管理(給餌含む)してくださった方(右の方)も池揚げの様子を見に来られました! 「大きくなってるねぇ~」と驚かれていました☆
こちらはお客様よりお預かり頂いている和鯉のからし・・・。
この鯉もよくボリュームがつき戻ってきてくれました!! 重い!!
以上です! 次回は揚がった鯉を紹介していきます!!